【京都私立高校】気になる学費は?学費一覧まとめ!学校別ランキング!
2021/05/06
京都の私立高校へ受験をお考えのみなさん!
学習環境や盛んなクラブ活動、また将来の大学進学などを見据えて、私立高校への受験をお考えのご家庭にとって、正直なところやはり気になるのが・・・学費だと思います。
今回は、京都で私立高校への受験をお考えのご家庭に向けて、私立高校はどれくらいの学費がかかるのか?というテーマで、学費以外にかかる諸費をはじめ、各学校の学費も一覧にしてまとめてみました。ぜひ続きをお読みください。
第一学年にかかる諸費とは?
学費とは別に、高校に入学される第一学年ではさまざまな諸費もかかります。どのようなものがあるのか?まずはご紹介します。
・受験料(入試考査料)
・入学金
・制服、体操着代
・教科書、テキスト代
・指定の靴、カバン代など
制服がある高校によっては、夏服・冬服・ブラウス・セーター・ベスト・靴下・コートなども指定されている場合もあります。またバリエーションに富んだブラウスの色が何種類もあったりする学校もあります。
学費以外にかかる「その他」とは?
よく学費とは別に『その他』と明記されているものがあります。毎年、学費にプラスして経常的にかかる費用として代表的なものをご紹介します。
・施設維持費
・教育費
・施設設備費
・実習費
・冷暖房費
・寄付金など(※)
(※)寄付金とは、グラウンドの改修や、校舎の増設工事などによる寄付金などが含まれます。
また学校によっては、上記の代表的な費用とは別に、短期留学カリキュラムや海外修学旅行などの学校行事費、保護者会費、生徒会費、後援会費・・などがかかる学校もあります。
京都の私立高校!学費ランキング一覧!
それでは京都の主な私立高校(北部地域は除く)で、第一学年にかかる『諸費+学費』の高い順にランキング方式でご紹介していきます。
この記事は元々2016年に作成したものですが、とても人気のある記事ですので2019年にアップデートしました。その結果、大谷高校、京都外大西高校、京都学園高校、京都橘高校、京都文教高校、ノートルダム女学院高校、洛星高校、龍谷大平安高校などの授業料等が上がり、この3年間で随分とランキングも変動しました。
ただし、学費等は年度によって変動があります。この記事は2019年度入学のデータを基にご紹介していますので、あくまでも参考目安としてご覧ください。
また、同じ学校でもコースやクラスによって、学費が異なる場合も多々あります。今回ご紹介する学費等は、最も低い費用のコース(クラス)例をとって案内しています。
1.立命館宇治高校→(前回も1位)
・受験料:20,000円
・入学金:120,000円
・授業料:638,000円
・その他:291,000円
合計:1,069,000円
2.京都産業大学附属高校→(前回も2位)
・受験料:20,000円
・入学金:120,000円
・授業料:600,000円
・その他:320,000円
合計:1,060,000円
3.立命館高校→(前回も3位)
・受験料:20,000円
・入学金:120,000円
・授業料:660,000円
・その他:258,000円
合計:1,058,000円
4.同志社高校→(前回も4位)
・受験料:20,000円
・入学金:130,000円
・授業料:736,000円
・その他:140,000円
合計:1,026,000円
5.同志社国際高校→(前回も5位)
・受験料:20,000円
・入学金:100,000円
・授業料:766,000円
・その他:130,000円
合計:1,016,000円
6.龍谷大学付属平安高校↑(前回は12位)
・受験料:20,000円
・入学金:120,000円
・授業料:620,000円
・その他:240,000円
合計:1,000,000円
7.同志社女子高校↓(前回は6位)
・受験料:20,000円
・入学金:130,000円
・授業料:670,000円
・その他:130,000円
合計:950,000円
7.ノートルダム女学院高校↓(前回は6位)
・受験料:20,000円
・入学金:150,000円
・授業料:580,000円
・その他:200,000円
合計:950,000円
9.洛星高校↑(前回は11位)
・受験料:20,000円
・入学金:120,000円
・入学時諸費:40,000円
・授業料:576,000円
・その他:180,000円
合計:936,000円
10.京都芸術高校↓(前回は8位)
・受験料:20,000円
・入学金:120,000円
・入学時諸費:100,000円
・授業料:552,000円
・その他:132,000円
合計:924,000円
11.京都橘高校↑(前回は14位)
12.洛陽総合高校↓(前回は9位)
・受験料:20,000円
・入学金:100,000円
・入学時諸費:70,000円
・授業料:570,000円
・その他:150,000円
合計:910,000円
13.京都聖母学院高校↓(前回は10位)
・受験料:20,000円
・入学金:150,000円
・入学時諸費:90,000円
・授業料:504,000円
・その他:144,000円
合計:908,000円
【追記】>>京都聖母学院高校の詳細ページ
14.花園高校↑(前回は20位)
・受験料:20,000円
・入学金:120,000円
・授業料:500,000円
・その他:260,000円
合計:900,000円
15.京都外大西高校↑(前回は17位)
16.平安女学院高校↓(前回は12位)
・受験料:20,000円
・入学金:100,000円
・入学時諸費:20,000円
・授業料:580,000円
・その他:175,000円
合計:895,000円
17.大谷高校↑(前回は19位)
18.京都文教高校↑(前回は21位)
・受験料:20,000円
・入学金:100,000円
・授業料:558,000円
・その他:210,000円
合計:888,000円
19.京都学園高校↓(前回は16位)
20.東山高校↓(前回は15位)
・受験料:20,000円
・入学金:96,000円
・授業料:500,000円
・その他:235,000円
合計:851,000円
21.華頂女子高校↓(前回は17位)
22.洛南高校→(前回も22位)
・受験料:20,000円
・入学金:160,000円
・入学時諸費:40,000円
・授業料:516,000円
・その他:132,200円
合計:828,200円
23.京都女子高校→(前回も23位)
・受験料:15,000円
・入学金:150,000円
・授業料:552,000円
・その他:100,000円
合計:817,000円
24.京都光華高校↑(前回は25位)
・受験料:20,000円
・入学金:140,000円
・授業料:480,000円
・その他:176,000円
合計:816,000円
24.京都成章高校↑(前回は25位)
26.京都明徳高校↑(前回は27位)
・受験料:20,000円
・入学金:90,000円
・入学時諸費:70,000円
・授業料:531,000円
・その他:96,000円
合計:807,000円
27.京都廣学館高校↑(前回は28位)
・受験料:20,000円
・入学金:100,000円
・入学時諸費:50,000円
・授業料:540,000円
・その他:96,000円
合計:806,000円
27.京都精華学園高校↑(前回は28位)
・受験料:20,000円
・入学金:100,000円
・入学時諸費:50,000円
・授業料:480,000円
・その他:156,000円
合計:806,000円
29.京都翔英高校↓(前回は23位)
・受験料:15,000円
・入学金:100,000円
・入学時諸費:50,000円
・授業料:580,000円
・その他:60,000円
合計:805,000円
30.京都西山高校→(前回も30位)
・受験料:20,000円
・入学金:80,000円
・入学時諸費:90,000円
・授業料:480,000円
・その他:120,000円
合計:790,000円
31.京都両洋高校→(前回も31位)
・受験料:20,000円
・入学金:120,000円
・授業料:480,000円
・その他:168,000円
合計:788,000円
32.一燈園高校→(前回も32位)
・受験料:20,000円
・授業料:493,000円
・その他:144,000円
合計:657,200円
33.京都国際高校→(前回も33位)
・受験料:15,000円
・入学金:100,000円
・入学時諸費:98,000円
・授業料:390,000円
・その他:10,000円
合計:613,000円
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は京都で私立高校へ受験をお考えの方に向けて、気になる学費についてまとめてみました。
決して安い学費ではありません。しかし私立校は公立にはない、校舎・グラウンド・学習・部活・設備・・などの環境が充実し、整備されているのも事実です。ぜひご参考になさって、受験計画のお役に立てれば幸いです。
またよろしければ、あわせて読まれている関連記事もぜひご覧になってみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

【あわせて読まれている記事】